こんばんは!
20年前に買ったジグソーパズルを作り始めたら、早々に心が折れてきたタロット占い師の一宮ゆりです。笑
バンパイアハンターDを描かれている天野喜孝さんのイラストが大好きで、18歳の頃買った1000ピースのパズル、その名も「夢見月」。
もったいなくてずっと封を切らずにいたけれど、やっと飾る場所を確保してパネルを買ったので作り始めました(*^^*)
今月から始まる天野さんのファンタジーアート展にも行く予定です♬
さてさて、今回はちょっと専門的なお話し。
皆さんは「ソーシャルスタイル理論」をご存知ですか?
私はアパレル時代の店長会でセミナーを受けた際に知りましたが、いまだに多くの企業で取り入れられているコミュニケーションの理論です。
あの時は自分のタイプを知ることと、お客様にも大きく分けて4つのパターンがあるからその接客法を学んだような気がします。
昔過ぎてうる覚え。笑
この理論を理解していると自分の特性だけでなく相手の特性や行動の傾向もわかるため、日常生活での人間関係にも役立ちます。
ここではタイプ別の相性の良いパートナーの特徴や、そのタイプの人への接し方なども私なりに書いてみましたので、良かったら参考にしてみて下さい。
それではいきましょう。
ソーシャルスタイル理論とは
ソーシャルスタイル理論は、アメリカの心理学者デイビット・メリル氏とロジャー・レイドしによって1960年代に提唱されました。
人々の潜在的な経営力や営業のセンスなどを見抜く法則を研究し、ある程度の緊張が伴う場面でどのように振舞うのかに着目して分析を行い、その結果を「ソーシャルスタイル」としてまとめました。
ソーシャルスタイル理論によると、人は振舞い方や物事の考え方、意思決定の仕方に好みがあり、その傾向から大きく4つのソーシャルスタイルに分類されます。この理論を活用するためには、自分自身がどのグループに属するのか、相手がどのグループに属するのかを見定めることが大切です。
タイプは4つに分かれます。
①ドライビング(前進型・行動派)
②エクスプレッシブ(直感型・感覚派)
③エミアブル(温和型・協調派)
④アナリティカル(分析型・思考派)
さて、ここでその4つのタイプを診断するための簡単なテストがありますので、実際にご自身がどのタイプなのか診断してみましょう(*‘ω‘ *)
それぞれのタイプにある項目で、当てはまる質問をチェックしてみて下さい。
一番チェックが入った項目のタイプが、あなたのタイプとなります。
あなたはどのタイプでしたか?
全体的に同じくらいのチェック数だった場合は「バランス型」となります。
私はこのバランス型を日々目指して、これまで色々なタイプの方とお付き合いしてきました。笑
こちらの記事では行動の傾向や接し方(攻略法)も解説してますので、身近な人や好きな人がどのタイプなのかも併せて診断してみて下さい。
大体の方はどこかに偏るはず。
ご自身やお相手のタイプがわかったら、以下の解説をご覧ください。
【ドライビング型】前進型・行動派
ドライビングタイプとは
迅速かつ合理的に仕事を進めていくタイプ
ドライビングな人は感情表現があまり強くなく、合理的に物事を達成していく傾向にあります。
ビジネスライクな性格で、プロセスよりも結果を重視し決断力に優れています。
ドライビングタイプはリーダーシップのある起業家に多いタイプとされ、物事の道理を的確に捉え、選択決定がとても速いです。
◇パートナー選びのコツ
あなたは自分の意志で進むべき道を決めることができる人です。
冷静な判断と物事を的確に捉える力に長け、誰よりも早く結果を出すことができます。
判断が速く迅速に行動できるからこそ、そこに携わる人の気持ちもすくい上げながら動くと余計なトラブルを回避できますよ。
行動にいちいち干渉してくるタイプは居心地が悪くなってしまいます。
自立していて、お互いを尊重し合えるような人と行動を共にすると上手くいきます。
◇お相手がドライビングだった場合の接し方
合理性、戦略性、プロセスよりも効率よく結果を出すことが重要
・重要なもののみ提出する
・無駄を省く
・単刀直入かつ的確にポイントをつく
・能力を見せる
・締め切りを死んでも守る
・結果を断言する
・なぜなぜ攻撃に迷わず回答する
・指示に従う(やり遂げる)
・ネガティブな反応は嫌われます
・前置きが長いと心の中で舌打ちされます
・他に比べて「ここがお得」「ここが優れている」を協調
・多少リスクがあっても構わない
【エクスプレッシブ型】直感型・感覚派
エクスプレッシブとは
周りから注目されることを好むタイプ
エクスプレッシブな人は、感情表現が豊かで自ら先頭に立って人を率いていく傾向にあります。
とてもノリが良く、トレンドに敏感で新しいことに積極的に取り組みます。
エクスプレッシブタイプは賑やかなムードメーカーに多いとされ、自分のことを話したがります。
周囲を巻き込んだ行動が得意で、集団の中で輝くタイプといえます。
◇パートナー選びのコツ
あなたは周囲の人をやる気にさせたり、チャレンジ精神を刺激する存在です。
人を肩書やスペックで差別することなく平等に接することができます。
真面目で固い人とは打ち解けることが難しいので、一緒に盛り上がれて自分の仲間と仲良くできる人、ノリの合う人と皆で行動すると良いですよ。
あなたの話をとことん聞いてくれる、聞き上手なタイプが上手くいきます。
◇お相手がエクスプレッシブだった場合の接し方
盛り上がるか、話を聞いてくれるか、励まし合えるかが重要
・花を持たせる
・すごい!さすがなどリアクションを大きく
・自尊心をくすぐる
・なぜなぜ攻撃は元気よく対応する
・気合を見せる
・持ち上げる(とにかく褒める)
・前置きが長いと飽きちゃいます
・楽しい雰囲気を出す
・説明と結論は短く(論理的でなくても可)
・楽しそう、華やかな企画ならリスクはいとわない
・一緒に盛り上がる
【エミアブル】温和型・協調派
エミアブルとは
周囲の意見を大事にするタイプ
エミアブルな人は、周囲の人の気持ちに敏感で自分の話をするよりも、相手の話しに耳を傾ける傾向にあります。
いつもニコニコしていて、自分のことよりも組織全体の調和を優先します。
エミアブルタイプは穏やかな気配り上手さんが多く、聞き上手で親しみやすい雰囲気を持っています。
思いやりの心に長け共感もしやすいため、周囲の人から愛されるタイプとも言えます。
◇パートナー選びのコツ
あなたは周りの人の意見を受け入れることのできる、とても優しい人です。
あなたがそこにいるだけで癒されている人がたくさんいます。
押しに弱いところがあるので、強引なタイプや自己主張の強いタイプは気疲れしてしまい相性が良いとは言えません。
相手の意見に流されてしまわないように気を付けて。
あなたのさり気ない繊細な気配りに気づいて、きちんと労(ねぎら)ってくれるようなタイプと上手くいきますよ。
◇お相手がエミアブルだった場合の接し方
共感性、思いやり、いかに一緒にいて安心できるかが重要
・褒めて伸びる
・周りの良い意見を伝える
・性格や行動を褒める
・結論への導入が短いと不安になる
・感謝の気持ちを伝える
・信頼関係を築く
・身の上話しをして同情を引く
・仲良しグループに入れる
・真剣な態度が何より重要(押しに弱い)
・意見を否定せず聞き上手になる
・話のペースを合わせて相づちを入れる
【アナリティカル】分析型・思考派
アナリティカルとは
周囲を観察・分析するタイプ
アナリティカルな人は、普段からあまり感情を表に出さず、自分が話すよりも聞き手側に回る傾向にあります。
独特の価値観や雰囲気を持っていて、データ収集や分析にコツコツと取り組みます。
アナリティカルタイプは周囲からの影響を受けにくく、マイペースなタイプが多いとされています。
リスクがあることは避けて慎重に行動決定をしていくので、一番失敗しにくい人とも言えます。
◇パートナー選びのコツ
あなたは物の成り立ちや正確な情報を重視して、客観的に物事を管理する力に長けています。
ゆっくり時間をかけて、自分自身が納得してから行動するスタイルがおすすめです。
その場のノリや思い付きで行動するタイプの人には苦手意識が生まれやすいので、同じペースで物事と向き合う人、又はそれを笑顔で待ってくれる人と上手くいきます。
◇お相手がアナリティカルだった場合の接し方
必要性、利便性、実現性をいかに現実的に考えているかが重要
・せかさない、じっくり待つ
・情報を提示して時間を与える
・こちらが先に結論を出さない
・きちんと準備する
・予定や時間をしっかり守る
・選択肢を用意する
・予測される結果の保証
・計画どおりの実行保証
・網羅性がないと疑われます
・考えが浅いと困らせます
・優れている点の理由を明確に伝える
いかがだったでしょうか?
自分自身の傾向も理解しておくと、回り道せずに取捨選択することができます。
人間関係においても、「この人はアナリティカルだからじっくり考えたいんだな」とか「あの人はドライビングだから結論から話すようにしよう」など、円滑なコミュニケーションにも役立ちます。
職場の人間関係やパートナーシップにも取り入れていくと、案外すんなり仲良くなれたりしちゃいます(*^^*)
余計な摩擦やケンカも減るからおすすめです♬
タロット講座の生徒さんには、ソーシャルスタイル理論に基づいてお客様の接客法もお話ししています。
占い師をする上でも、知っておいて損はないかな(*‘ω‘ *)
最後までお読みいただきありがとうございました。
今回用いたテストは診断自体が心理テストに近いので、人から見た自分とあなた自身の認識に違いが生じる場合もあります。
身近な人にも自分の印象をチェックしてもらうと、より正確に自分自身を把握することができますよ(*^^*)
ではでは。