こんにちは!
ドラマSUITSの織田裕二さんがカッコ良すぎて、毎回苦しいくらいキュンキュンしながら観ている、タロット占い師の一宮ゆりです。笑
余裕のある仕草や無駄のない仕事ぶりって、セクシーですよね(*ノωノ)
たまに見せる激しい感情さえ愛おしい。
アパレル時代にも仕事のできる女性が身近にたくさんいて、その美しい所作を眺めるのがとても好きでした。
フィッティングの鏡の前で真似したりして。笑
それと、基礎レッスン3-1の「大アルカナ」の解釈ですが、明日からページを公開します!
22枚のカードの意味を解説していますので、興味のある方はぜひご覧下さいませ(*^^*)
さてさて、今回のテーマは心理カウンセラーの資格についてです。
最近は新型コロナの影響で、在宅で仕事をしようと考えている方も増えているのではないでしょうか。
実際に私も占い師として在宅でお仕事をしています。
お家のことや子供の世話もしながら、お客様とタロットを通じて心通わせる毎日。
とても有難く、お客様のお役に立てるよう精一杯頑張ろうと思っています。
そしてその一環として、心理カウンセリングの資格を取るために試験勉強を始めました。
電話鑑定をしていると、恋愛やお仕事の悩みの根が深く、ストレスによる鬱症状や占い依存、ネット依存症に陥っている方を時々お見掛けします。
タロットの鑑定だけでは力不足を感じることもあり、心理学の知識も必要だと思ったんです。
だがしかし!
テキストを進めるにあたって、ちょっと疑問が出てきたので記事にしておきます。
これから在宅で占い師として活動していこうという方にも、参考にして頂けたら嬉しいです(*^^*)
傾聴とアドバイスに感じた、どうしようもない矛盾。
まずテキストの第一章で、早速つまずいてしまった私。笑
それはなぜかと言いますと、心理カウンセラーの基本は【傾聴】なんだそうです。
傾聴とは、クライアント(相談者)のお話しに深く聞き入ること。
原則として、初回でのアドバイスは厳禁とされています。
ん?
占い師ってそもそもアドバイスするための存在だよね?
だめじゃない??
という感じで、出鼻をくじかれてしまった。笑
一応コミュニケーションの一環として、ある程度の感情のやり取りは良しとされているけど、基本的には常に【肯定】と【共感】がカウンセリングの条件になります。
肯定・・・「無条件の肯定的配慮」といい、クライアントの発言を尊重し関心と配慮をもって接すること。
共感・・・「共感的理解」といい、クライアントの立場に立って考え理解しようとする姿勢のこと。
うんうん。
納得です。
ただね、心理カウンセリングに適した頻度は週に一回一時間とされているのですが、占い師は一度で結果を出さなければなりません。
もちろんリピートで毎月通ってくださる方や、電話鑑定を申し込んでくださる方もいらっしゃいます。
本当にいつもありがとうございます(*_ _)
しかし基本的には、その時そのお悩みに対する結果を伝えて、より良い人生にするためのアドバイスをしていきます。
そして私は、タロットが出した答えがお客様の考えと異なれば、しっかり否定もします。
共感するべきではないと判断した場合は、スプレッドを展開して本質を探ります。
私個人の意見ではなく、あくまでタロットを介してお客様と対話しています。
プライベートな意見は、鑑定が終わった後やLINEやメールでお友達としてやり取りさせていただいています。
↑これは心理カウンセラーとしてはご法度です。
ここが占い師によって、かなり分かれるところなんじゃないかな。
お客様に寄り添えば寄り添うほど、いわゆる厳しい結果は伝えられなくなる。
占いに忠実になればなるほど、お客様の気持ちを置き去りにして血の通わない鑑定となる。
そしてそこにはしっかりと料金が発生し、責任が生まれます。
YouTubeはある意味無料で誰でも閲覧でき、どれだけ広告が再生されたかで報酬が発生するシステムです。
YouTubeのガイドラインに違反さえしなければ、責任は発生しません。
なんでも言い放題(*‘ω‘ *)
しかしお客様の中には、うつ病の方、依存症に苦しんでいる方、持病や障害を持っていて極端に外界との接点の少ない方など、さまざまな方がご覧になっています。
無責任な励ましや応援は、とんでもない事態を引き起こしかねないのです。
実際に私のところにご相談にいらっしゃるお客様に、YouTubeの結果をうのみにして行動した結果、家庭も仕事も失ってしまった方がいらっしゃいます。
詳しくはお話しできないけど、今ではとても後悔し恥ずかしくて外にも出られないとおっしゃっています。
エンターテイメントです。
ご視聴者様の自己責任です。
と言い切ってしまえばそれまでだけど、何かガイドラインのようなものが出来ないかしらと考えてしまう。
占いに限っては、目に見えない世界への信仰心も生まれやすいもの。
助言を主軸とする占い師が全てを受容することは、お客様の依存心を駆り立てる事にもつながります。
占い師の言うことを全面的に信頼させ、自分自身で考える力を奪ってしまう。
私は出来れば占いに頼らず、自らの力で精神を整え、自立の道を歩いてほしいと考えているので、否定もするし厳しい結果がお客様を傷つけることになっても、包み隠さず伝えます。
この心理カウンセラーの基本条件と占い師の相いれない理念が、私の感じた最大の矛盾です。
自己一致ができてこそ、人の悩みに寄り添える。
次は自己一致について。
これはカウンセリングをする側にとってとても大切です。
自己一致・・・カウンセラーが自分の本心と現実が一致している状態のこと。
簡単にいえば、「嘘や矛盾の無い言動」
お客様の意見に全く共感できないこともあるかもしれません。
そんな時に、内面的な感情を抑えられないようではカウンセリングは成り立ちません。
常に自分の意見をしっかりと持ち、自分の意見と他者の意見を切り離して考える必要があります。
普段から様々な物事に対して、自分がどう思うのか書き留めるのも良いですね。
そしてその考えに反する意見が出てきたとしても、自分の意見が明確であれば余裕が生まれます。
うんうん。
そういう意見もあるよね。
って、冷静に聞くことが出来るんです。
自分がブレてしまうと、反する意見に振り回されたり影響されまいと心が抵抗し、その反動で対抗心が生まれます。
私はもともと頑固なほど自分の意見がブレないので、ここは得意でした。笑
本心を悟られないことに快感を覚えるくらい、負けず嫌いでもあるけど(*ノωノ)やっかいだわ。
占い師であることも、本当に心許せる方にしか教えないくらい秘密主義だったんです。笑
YouTubeを観て初めて知った友人知人もたくさんいるんじゃないかな。
その他のことはかなりオープンだけど、こちらが提示した情報から生まれる浅いイメージで接していた方が、何事も動きやすいって思っていたんです。
それにもちゃんと理由があって。
これは旦那様の影響が大きくて。
中学生の頃、まだ恋人同士だったパパに私の弱点を指摘されたんですね。
彼はいつも使ってるジッポライターを私に見せながら言いました。笑
お前はこのライターの一面しか見ない。
持ち方を変えれば色んな面があるのに、最初に見た一面だけしか見ずに話をしようとする。と。
もう、この人に決めた!と決意した瞬間だったな。笑
的確に、かつ無駄なく私を指摘する人に出会えたのは幸運でした。
それからは徐々に、物事に対して柔らかさみたいなものが出てきて。
なるべくたくさんの方と接して、十人十色の視点を自分に取り込みたいと思うようになりました。
年齢が離れた方が観ている世界。
立場の全く違う方が感じる喜怒哀楽。
特に自分とは正反対の意見や価値観が大好きです。
本もたくさん読みました(*^^*)
自分の信念を育てるためには、たくさんの思想に触れる必要があります。
一冊の本には、著者の一生分の哲学が盛り込まれています。
世の中に残そうと、書く側も必死になるからね。
頑張って一日で読破すれば、何十年分の人の一生をたった一日で体験できる。
そして実際に成功者とお話しが出来れば、ビジネス本を何冊も読むより貴重な時間を過ごすことが出来ます。
私は昔から、経営者の方とお話しするのが大好きでした。
単純に面白いのもあったけど、物事に対する情報量やアイディアの数が桁違い。
一度話し出すと、何時間でも聞いていられます。笑
居酒屋さんを何件もはしごして、金魚のフンみたいにくっついて回ったりもしました。笑
言葉の引き出し、想像力、お金の大切さ、感謝の心、本当にたくさん勉強させていただきました(*_ _)
他にも様々な体験を通して、沢山の人と出会い、沢山の感情の交流をしながら、自らの信念を確立させてきました。
引っ込み思案でも人見知りでもいいんです。
本でも映画でも漫画でもいい。
見識を広げましょう。
沢山の人間の感情や思想に触れて、ブレない自分を意識的に作ることが大切です。
私は何年か前に、自己啓発ノートを一冊書きました。
今読み返しても、訂正箇所が見当たりません。
ずっと同じ信念や思想をもって生きています。
どんなお客様がいらっしゃっても、慌てず騒がずお話しできてると、、、思う。笑
お客様のほとんどは、自己の不一致(精神と言動がアンバランスな状態)によって悩みを抱え込んでいます。
相談を受ける側が自己一致している状態であれば、安定した精神とはこういうものなのかって、お客様にとっても良い見本になるんじゃないかな。
頑固になり過ぎないよう気を付けつつ、これからも余裕をもってお客様と接していきたいと思います(*^^*)
結局心理カウンセラーの資格って必要?
現在講座のテキストの半分くらいまで終わりました。
私が勉強中なのは、個別カウンセリングに特化した短期集中型の講座です。
気になる方はご覧になってみて下さい(*^^*)
【Smart資格】オンライン講座
心理カウンセラー資格
結構なメモ魔なので、テキストはとてもスマートだけどノートはその2倍くらい書いちゃってます。
気になるワードが省かれてると、気になってググっちゃうのでなかなか進まず( ;∀;)
個人サロンの開設方法なども盛り込まれているので、在宅でオンラインカウンセリングの開業を検討中の方にもおすすめです。
お客様に新しいことしよう!って言っているからには、まず私がやらなくちゃなんて始めてみたら、楽しくてうっかり他のことが手につかない(*ノωノ)
今月中には試験を受けて、またYouTubeや基礎レッスンに力を入れていきます。
占い師に心理カウンセラーの資格が必要か否かについて。
コミュニケーションスキルに自信が無い方や、相談者の意見に引っ張られやすい方は、一度学んでおくことをお勧めします。
自信につながるからね。
私としては、まずは占いの占術をしっかり落とし込んで実践を積むこと。
そこでだんだん自分の弱点が見えてきます。
得意な分野、上手く答えられない質問、苦手な相談内容。
実践を繰り返しお客様に育てていただきながら、たくさんの人生に関わっていく。
偏った経験からカードを読み解こうとしても、同じ言葉の繰り返しになってしまいます。
心理学はその偏りを修正し、自己を冷静に見つめるきっかけにもなる。
人の感情は、全てが尊く、美しいもの。
個々に育った環境や与えられた役割も違うし、同じ物差しでは到底計れません。
知識を蓄え、想像力を働かせて、お客様のお悩みに共感し理解する力を養っていく。
その大切さを、心理カウンセラーの勉強を通して改めて実感することが出来ています。
それだけでも学ぶ価値はある、というのが私の結論でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
勉強を始めてみると、心理学は日常に役立つ知識もたくさん詰まっています。
特に自己一致は、職場の人間関係や子育て、恋愛をする上でも大切だなって思います。
生きにくさを感じている方や、人間関係がいつも上手くいかない方は、知識として頭に入れておくのも良いのではないでしょうか(*^^*)
ではでは。